シルクロード手織絨毯展
2月11日(土)~13日(月)まで
アイテムえひめ で開催されていた
「シルクロード手織絨毯展」の様子を報告です。
広い会場に、数多くの珠玉の品々。
なかなか目にすることのない芸術品に、
実際に触って、その素晴らしさを体感することもできました。
絨毯の専門家の説明を聞くこともでき、
より深く伝統文化の絨毯を知ることが出来ました。
細かい模様、上質の素材を使い、
草木染めによる染色、
1日に5㎝しか織ることのできない絨毯もあり
お値段の高さも納得の品々でした。
昔から伝統的なペルシャ絨毯は人気ですが
高価な絨毯だというイメージがあります。
そんな中、最近は「ギャベ」という
遊牧民がつくるウールの毛足が長く、
ざっくりとした風合いのものが
若い方たちに人気です。
手織なので同じものが一つとないところも
良いところです。
ウールなので、水も浸み込みにくく、汚れにくい。
涼しさも暖かさもキープする断熱性。吸湿性もあり、燃えにくい性質など
良いこと尽くめですね!
優れた機能いえば、「ムートンシーツ」の
展示もありました。
優れた吸温性・吸湿性で、冬は暖かく、夏はサラッとさわやかで
年間を通して快適に使用できるようです。
ビンテージからアンティークと呼ばれるまで、
孫の代までずっと使える絨毯に心奪われた展示会でした。
🐾 にゃん 🐾