WALLPAPER HOUSE
松山市湊町にある、輸入壁紙DIY専門店の WALLPEPER HOUSE の
貼り方教室に行ってきました。
今、流行ですよね⁉ DIY
自分で作ったり、修理したり、装飾したり…
西洋では特に、インテリアに関してはご自身でというのが多いようで
日本でも最近はそういう方が増えてきているようですね!
そこで、輸入壁紙を扱う私達もどんなものか体験しておかなければ
ということで、行ってきました。
日本のクロス(壁紙)は、なかなか自分で貼り替えるというのは難しく
やはり専門の職人さんにお願いしないといけませんが、
子供の成長に合わせて何度も壁紙を自分たちで貼り替える、
気分やイベントに合わせて貼り替えたりもする、
DIY当たり前の人達が使っている輸入壁紙なら私達でも出来そうです。
輸入壁紙はデザイン重視なので、全面貼りかえると言うよりも
一面をアクセントとして貼り替える感じでしょうか。
半分貼ったところです。
右利きの人は左から貼った方が右端のカットがし易く貼りやすいようです。
最後の工程、ジョイント部分の押さえをしているところです。
体験してみて、説明を受けた時はふんふんと軽く考えていましたが、
実際やってみると、「あれー⁉(+o+)上手くいかない」ってこともありました。
糊の量が少なくて剥がれてきたり、余分を取りすぎて重みで剥がれてきたり…
それでもやってみたら自分でも出来そう、
自宅ならどこを貼り替えたらいいかな~なんで考えたりして…
ほんの少しのスペースですが達成感がありました。
皆さんもいかがですか?
一面変えただけでも随分お部屋の雰囲気が変わって
生活が新鮮に感じることでしょう。
輸入壁紙DIY専門店 貼り方教室
WALLPAPERHOUSE(ウォールペーパーハウス)
URL http://wallpaperhouse.jp
🐾 にゃん 🐾